7/1(火)本日のおすすめ🐔
- 居酒屋環
- 3 日前
- 読了時間: 3分
三度の飯と、筋トレが大好きなブログ編集担当のコウキです!
本日は火曜日!
明日明後日の水木は連休となりますので、本日のご来店をお待ちしております(o^―^o)
それでは早速本日のおすすめに参りましょう!
レッツラゴー!!
え?前置きのトークは無いのかって?
後半がちょっと長めなので省略なのじゃ☆
ではどうぞ!

ほや刺身orほや酢
写真はほや刺身です。
ほや酢にも変更可能です。
ほやって、お酒と合わせるなら日本酒かな?
僕の開拓的に、まだまだほやはこれからなのじゃ~。

紅生姜とり唐揚げ
一人前は4コで、写真の唐揚げは一人前です。
お一人様来店のみ、ハーフが可能。
味が付いているので、そのままでべりーうまい!
つまみとしても最適、ご飯と合わせても良き!

コハダ酢締め
そのままで美味い!
わさびをちょっと付けても良き!
う~ん、わさびが美味しい時期ですな。



子育てをしているパパとして、僕は育児に参戦している訳ですが
娘や息子を見ていると、純粋無垢ながらに考えはしっかりとしていて
親が言わなくてもしっかり物事の理解をしていたり、理解はしていなくとも、真っすぐ突き進むような行動を取ったりするんですよね。
僕もそんなことがあったなぁ、あの頃のような事が起こったら親になった僕はなんていうんだろうな・・・
という、僕が子供の頃にあったエピソードを思い出したので、書いていこうと思います。
僕が小学生くらいの頃、ゲームセンターのUFOキャッチャーにマリモが景品としてあったのですが
どうしても欲しくて何度か挑戦した結果ゲット出来て、家で飼うことにしました。
マリモって(見た目では)呼吸もしなければ、動きもしないので
今も生きてる?とよくわからない存在でした。
そして今よりもネットが復旧していないというのもあって
マリモの生態について調べることもありませんでした。
当時も調べれば生態結果が出てきたのかも知れませんが、そこまでの意欲も無かったのかも知れません。
しばらく日が経つと、マリモが茶色に変色してしまい
死んでしまった!?と心配になりながらも放置していたような記憶があります。
時間が経つにつれ、マリモ本体が小さく欠けていたような気がして
とうとう死んじまったかと思って、親と話した上で捨ててしまいました。
もしかしたら、実は生きていたのかも知れないと思うと
子供の無垢さって、意外と残酷ですよね。
それと、僕が子供の頃に、おままごとの小鍋にミミズとアリを砂と一緒に入れて
肉野菜炒め風を作ったりしていた思い出があります。
もし娘が同じようなことをした場合・・・それが良くないと言うべきなのか、勉強として虫くらいはいいか。と
大人の判断で子供にどう教えてあげたらいいのかが今だに迷います。
僕としては、いい思い出になっているので
人や動物でなければいいかなぁ~と思うのですが
植物を踏んづけたりするのもなんか違うよな~と・・・・育児って難しいですね(笑)
植物も虫も、どちらも大事ではありますが
教育と言う観点で、やりたいことはやらせてあげながらも、ダメなことはダメと教えるべきですが
まぁ、大きくなって見ないとこればかりはわかりませんな~。という話でした。
明日明後日は店がお休みなので、僕と妻と娘息子を連れてお出掛けしようかなと思います。
さあて、どこへ行こうかな!
そんな感じで、本日のブログはここまで!
では、おつマッスル!!
ความคิดเห็น