居酒屋環
5/30(月)本日のおすすめ🐔
こんマッスルー!レジ前でいつも筋トレをしているブログ編集担当のこうきです。
本日は月曜日!
良い天気にも恵まれて、洗濯物がよく乾くような気温でございます。
それでは早速、本日のおすすめに参りましょうかね~
どうぞ!こちらでござんす。

ホワイトアスパラオーロラソース
カタカナが多すぎてむしろ好き。
マスター自慢のオーロラソースらしいので、気になる方は是非食べてみてください!
勿論アスパラも美味しいぞよ。(北海道産)

鶏セセリとピーマンオイスターソース炒め
コレボクガスキナヤツー
問答無用で旨い!説明不要!!!

きのこ小松菜長芋のお浸し
健康になりそうなお浸し
程よいぬるぬる感がまた最高。



思考って成長するごとに微妙に変化しているようで
今も子供の頃も、言葉に発するとマイナスに捉えてしまうような内容でも
実は本人の意思的には小さい時よりもプラスに捉えられるようなことがあったりするのです。
え、突然何言ってんだコイツって思ったかもしれませんが、それはいつも通りで唐突に始まるブログですのでご了承ください(笑)
つまり何が言いたいのよって話ですけども・・・
同じ発言だったとしても、必ずしも同じ意味ではないということです。
え、言っている言葉が一緒なら、大体同じ意味じゃろ?って思う方も居るとは思いますし
なんだか複雑ですよね。
でも、僕はこう思うんです。
例えば・・・
小さい頃は出来ることが少なく、視野も今より狭くなる仕様で
自分で使えるお金や権利が少なかった為にそれは仕方のない事で、自分ではどうにもならないようなことばかりでした。
その中で大変活発に活動していたという実績はあるんですけどね。
でも、今のような僕ら成人になると
一人暮らしや親元を離れ独立をしている歳になってくると
お金の管理や日々のあれこれで手間や時間が多く持っていかれる代わりに
自分で好きな夢をかなえることが出来る、それも自分の努力次第で。
と言った感じで、小さい頃と今では考えも生き方も何もかもが常に変化していていることになります。
結局何が言いたいのよって話なんですけど
「言葉は言葉として捉えるだけだと損」ということです。
人は時間が経つにつれて考え方も生活スタイルも常に姿を変えていきます。
その中で本人が発した言葉に対して
「あぁ、これ前も言ってたな」と捉えるだけだと損をしてしまうかも知れません。
周りが発している情報を固定概念のように捉えてしまうのはとても勿体ないと思うので
柔軟的かつある程度適当に意味を受け取って、それとなく楽しめるようにするといいのかな~と日々生きてきて僕は感じました(笑)
折角の人生ですから、この目まぐるしく変化していく人や環境を目にしていきながら、
日々成長し続けている自分の変化もついでに楽しめていけたらいいなと思います。
ということで、本日はここまで!!
考えるのってとても疲れることだとは思うんですけど
その考えた結果が人生に対して得だと思えば、それは無駄ではない上に嬉しい事なので
日々変わっていく変化を適当に感じつつ、それとなく自分の得になるように考えれるように生きていきたいと思います。
それでは、おつマッスル~。(o^―^o)