5/3(土)本日のおすすめ🐟
- 居酒屋環
- 5月3日
- 読了時間: 4分
オッス!オラブログ編集担当のコウキです!
本日は土曜日!
もう夏日かな?ってくらい日中は暖かいですね。
陽が落ちてくるとすぐ寒くなりますけど、お昼寝とかはとても捗っちゃいそうだなと思いました(o^―^o)
乾燥の時期が過ぎ、手荒れなどの心配がなくなった途端に
湿度によるベタベタと匂いが気になる時期になりました。
う~ん、快適な時期っていつなんだい?(笑)
と言う感じで、早速本日のおすすめに参りましょう!
レッツラゴー!!

刺身1カン全種
居酒屋環では、刺身をそれぞれ何枚と選ぶことが出来てカスタマイズが自由になっております。
色んな種類があるので、どれ選んだらいいかわからないよって方には
こちらの刺身1カン全種もオススメです。
他にも2カン3種など好きなように組み合わせが出来ますので、是非頼んでみてね☆

アナゴフライ
お一人様来店のみ、ハーフが可能です。
サクサクうまうま、何もつけずともバリ美味しい!

牡蠣の山椒煮
日本酒がグビグビ呑めてしまいそう。
お米にもピッタリだよね!つまり米にピッタリって訳(o^―^o)

インカのめざめ新じゃがフライ
ガーリックバターがかかっていてそれはもう大人のスナック。
芋の甘味を存分に味わえる最高の一品です。



皆さんは「デザインあ」を知っていますか?
ちょっと前に、僕が話題に出したような気がします。
それの「デザインあ展」というイベントが先月から開催されており、
元々興味があった僕も、遂に始まったのね!行きた~いとなっているところでした。
過去にあ展は二回開催されており、今回は三回目
僕が行きたいなと思っていた頃にはイベントも終了していて機会を逃していたのですが
今回開催中ということで、是非とも時期を見て行きたいなと思っております。
ちなみに、開催期間は九月辺りまで続いているそうなので
皆さんも行く場合はデザインあ展と調べて貰うといいと思います。
そんでもって「デザインあ」とは何ぞやという方に軽く説明しますと
今ではテレビの2ch、教育番組で放映されているのですが
例えば「普段使っている歯ブラシを集めてみると、こんなものがあったりするよ!」や
「電車の線路の上を渡る為に踏切を作りました。」という題名がありまして
「その時点では、そこに造られた踏切はただの道でしかありません。
踏切を作ったはいいものの、いつ電車が通るかはわかりません。
『そこで電車が通る前にお知らせできるような音を足しました!』
線路の中に入ったら危ないから、何かわかりやすいようにしないと。
『そこで踏切にバーを足して通れる時と通れない時を区別できるようにしました!
そして、目で見て中に入るのは危険だとわかるように、黄色と黒のテープを交互に付けました!』
その他諸々。
と言ったように、僕らの生活にある「当たり前」を一つ一つ詳しく見て行く事で
とても大事な役割があるんだ!という気付きが出来たりする。
そういった気付きをまとめた、ちょっとクスッと笑えるような可愛い番組になっております。
デザインあの名前の由来は、「あ」は一つのひらがなでしかありませんが
そこから始まる言葉だったりイメージだったりが意味としてあって
その気付きをいろんな視点から見てみると面白いよねっていう意味が由来なのかなと思います。
一回の放映時間は10分くらいだったような・・・とにかくショートの番組でありながらも
一つ一つのコンテンツが凝っていて、当時娘の為に流していた番組でありながら
僕の方が見るのに集中しちゃって作業の手が止まってしまうような感じでした(笑)
話は長くなってしまいましたが、僕の話で「デザインあ」に興味を持っていただけたら嬉しいなと思います(o^―^o)
結構デザインあ展は予約制の上込み合っている為、事前に調べてネットチケットを購入することをおすすめします。
そんな感じで、本日のブログはここまで!
明日もブログを更新しますので、よかったら見て頂けると嬉しいです。
では、おつマッスル!!
そろそろ運動に有酸素運動を取り入れて
肉体改造をしなければ!
댓글