top of page

5/21(土)本日のおすすめ🐄

執筆者の写真: 居酒屋環居酒屋環

こんマッスルー!レジ前でいつも筋トレをしているブログ編集担当のこうきです。



本日は土曜日

天気は曇りのち雨らしいです。

陽が落ちる頃辺りにポツポツと雨が降り始めるみたいなので、気を付けてくださいね~。


ということで、早速本日のおすすめに参りましょう。

レッツらザーザー!


国産牛ハツユッケ

牛ハツ!?最高やんけ!!

美味すぎて牛になっちゃうくらい美味い(語彙力の消失)

桜えびかき揚げ

もはや海老煎餅定期

美味しすぎてサクサクですわぁ!






最近、youtubeで研究や○○理論などを見たりするのがマイブームです。


あんまり明るい内容でも無い動画が多かったり、○○理論系の動画などでは気難しいあれがこうでこうだからこう。みたいな

楽しみたい方は見ないであろう動画が最近好きなんですよね。



※さっきまで勉強していたせいか、この先の文がめちゃくちゃになっていたり、ライトな内容では無くなっているので興味がある方だけ是非(笑)


というのも、今やっている勉強もそう言った理論と似ている分野が多くあったりして

日ごろ生活時に僕らが起こしている些細な出来事でも、それは一つ一つの工程が重なって成せるものだったり・・・・

何が言いたいかわからないとは思いますが、要は勉強を深堀して行って進めていくのって楽しいなって思いました(笑)


僕は学生の頃勉強もせず、ダラダラとゲームをするような生活を続けていたのですが

そのゲームだって、考えて行動しないとクリアできない難解もあったり

結局どの分野でも、極めようと思うと勉強と同じような方法で考えたりしているのかな~。と感じました。


結果的に僕は、考えるのが好きなんだと思います。


ゲームに関してのライトユーザーとガチでやっている人の至高の違いで

例えば

「今後勝負で使うためのデッキ、どうしたら相手に勝てるか」

という課題があるとします。


ライトユーザーは好きなようにデッキを組んだりしますが

そのゲームが大好きで、折角なら勝ちたいと思う人であれば


※長すぎるので軽く飛ばしていい内容です。

「どうやったら勝てるか、まずこれを組んで

 でも、こうするとここに弱点が生まれるから対策としてこれを入れて

 あとはどの敵にも安定して勝てるようにこうして組んで、そうするとこれがダメになるからこうして・・・・

 そうするとここで弱点が出来ちゃうからこうして対策して、それとこうするとこいつが強くなるから・・・・」etc....



同じ画面を何時間も見続けてずーーーーっとこういう考え方をしながら何度も試行錯誤をして自分が戦いやすいデッキを組んだり、相性の良い武器に変えて見たりと

ゲームの楽しみ方は人それぞれですが、まずは自分がどうやって楽しんでいるかを見て深堀したいなら極めても良し、って考え方で常日頃楽しんでおります(笑)


この考え方は、どの分野でも同じだと思っていて

極めようと思えば、すべて簡単には上手くいかないからこそ

より楽しく濃厚になっていくんだろうなぁと思いました(笑)



って何の話やねんって感じですけど

今日はここまで!!


長くなってしまって申し訳ないです、また明日も更新します!!


では、おつマッスル~。

 
 
 

Comments


  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram

©2020 by 居酒屋環。Wix.com で作成されました。

bottom of page