こんマッスルー!三度の飯と筋トレが大好きなブログ編集担当のコウキです。
本日は金曜日!
明日は節分の日、皆さんはいくつ福豆を食べるでしょうか。
僕は福豆が大好きなので、今日明日中に買い貯めして、小腹が空いた時に食べたいと思います。
とても身体に良いらしいです、皆さんも是非!
そんな感じで、早速本日のおすすめに参りましょう!
レッツラゴー!!
するめいかバター炒め
イカ!バター!
このキーワードが並んでたら、食べずにはいられない!!
うまひ!!
あん肝大根煮
味がしみしみ、あん肝ほろほろうまっ。
あったけぇ・・・・
真ダイ昆布〆
塩で十分、なんならそのままでも美味しい。
うにコロッケ
うにの旨味凝縮!ウマスギザウルス召喚!!
ゆでスナップエンドウとインゲン
陣内智則のコントで、インゲンがアスパラガスにアハ体験で変化するみたいなのがあったな。
昨日の木曜日、日にち的には幼稚園のプレ保育の日だったのですが
その予定を取り消して、僕と妻と娘の三人で江ノ島に行ってきました!
江ノ島といえば、今開催中の灯台イルミネーション!
そして娘が生まれる前に行って数年前ぶりの江ノ島水族館に行ってきました。
昼頃に片瀬江ノ島駅に到着した僕らはまず、江ノ島水族館へ(通称えのすい)
ゆっくりと鑑賞したい妻と、好きな所はじっくり、興味ない所は「ちゅぎ!」と進んでいく娘とそのペースであまり鑑賞出来ていない僕(笑)
その三人で施設内で特別な記念撮影をしたり、僕ら三人が大好きなクラゲの鑑賞に殆どの時間を使ってクラゲを鑑賞していました。
おやつの時間に僕が作ったお弁当を三人で食べた後、まったりと水族館探索を再開させてその日は水族館の閉店時間へ。
帰りに娘が気に入っていたクラゲのぬいぐるみ(形がタコクラゲのような丸いフォルムのを2種)と、妻のクラゲモチーフのスマホリングを買いました。
そして日も暮れてきたので灯台イルミネーションへ向かいます。
時刻は6時頃、江ノ島の灯台までは長ーい階段があるのですが、ここはあえて優雅にエスカーを利用しました。
エスカーというのは、ただのエスカレーターなのですが
頂上で見られる有料版の灯台イルミネーションエリアがセットで売られているチケットがあるので、そちらをお得に購入。
頂上に登る頃には日も完全に落ちていて、有料エリアに到着。
青紫やピンク色に輝くイルミネーション達をゆっくりと存分に眺めることが出来ました。
有料の灯台イルミネーションチケットを使って、灯台の一番上まで移動して
さらにその上に上がれる階段を上がって
ロマンチックな輝きと、呼吸できない程にハチャメチャに激しい強風を堪能して妻と娘も大満足のご様子でした。
冷たい強風がめっっっっっっっっっちゃ寒かったんですけど、僕らが灯台を降りる頃に
「なんだよ、ぜんっぜん寒くねぇじゃんな~!」と意気揚々としていたカップル彼氏が
強風に煽られた瞬間に「さぶ!!さぶいさぶい!!」と震えていたのがとても面白かったです。
(妻とわかるわかるとニコニコしてました。)
時刻も遅くなっていたので、電車で帰ったのですが
僕と娘は爆睡。僕は寝姿勢が悪くて首を痛めました(笑)
写真も撮れて記念のぬいぐるみも買えたので、とてもいい思い出になりました。
そんな感じで、江ノ島に行った話でした。
僕ら三人は江の島水族館が大好きなので、また今年中のどこかで行けたらいいね~と話をしました。
次は、秋ごろの寒くない日に行きます(笑)
明日もブログを更新しますので、良かったら読んで頂けると嬉しいです。
では、おつマッスル!!
Comments