居酒屋環
10/14(金)本日のおすすめ🍲
こんマッスルー!三度の飯と筋トレが大好きなブログ編集担当のこうきです。
本日は金曜日!
いついかなる時も、体力と思い切りは大事。
やろう!と思ったら今すぐにでも始められるようなスタミナを身に付けられるように・・・
まずは筋トレの準備として、身体をほぐす動作を日課にして
少しずつ運動を日常に取り入れられる生活に替えて行きましょう!
全てはそこから始まると、僕のじっちゃんも言ってました(言ってない)
ということで早速本日のおすすめに参りましょう!!
レッチャゴー!

柿と春菊白和え
昨日は牡蠣
今日は柿
・・・じゃあ明日はかき揚げ?

メカジキ鍋
遂に来ました鍋シーズン!
身も心も温まる最強の鍋でござます。
秋から冬にかけての鍋は旨いっすよね。
夏に食うカレーくらい美味い。

なすお浸し
大人気ナス
うめぇ、ただそれだけ。
とりあえず食ってみ、飛ぶぞ。(ウルトラソゥ!!)

ゆで落花生
無限に食えるシリーズ



さて、昨日のブログに引き続きで
僕が娘と一緒に夢見ヶ崎動物公園に行った感想を書いていこうと思います。
こちらは後編となりますので、全部読みたいよって方は昨日のブログを見て頂けると嬉しいです。
これまた文章が長くなってしまうことをお許しください(*´∀`*)
昨日までのあらすじ
「朝に出掛けた僕と娘は夢見ヶ崎動物公園(以後、動物公園)の入り口に到着して駐輪場にチャリを置いた」と言う話でした。
~夢見ヶ崎動物公園に行ってきた(後編)~
駐輪場に電動自転車を置き、僕と娘は動物公園の動物園入り口を通過しました。
そこには檻や鳴き声の数々、動物達の匂いが僕らを迎えてくれました。
そうそう、このワクワク感がたまんないよな~と僕はニヤニヤしながら娘を連れて檻のそばに歩いて行きました。
まず見えたのはレッサーパンダ、え?無料の動物園にレッサーパンダおるんか?すげぇなって思いました。
ちなみにこれから紹介する動物達は、僕が小さい頃に行った時のラインナップとほぼほぼ変わっていないらしいです(笑)(母親曰く、てか僕行ったことあるんか)
昼前だったというのもあって、基本的にどの動物達も休憩中な感じでした、お昼寝の時間だったのかな。
その次は、大勢のシカでした。
そのシカは崖際にある塩を舐めに行くような種類で(テレビで見たことある奴)
とても愛嬌のある可愛い奴らでした。
その後にシマウマ、フラミンゴがいて、その先に亀(ゾウガメ、アカミミガメ、ミドリガメ,,,etc)がいました。
お客さんにも話を聴いてはいたんですが、ペンギンがいるんですよね。
マジで!?ペンギンなんて見れるのかすげぇ!!と思って寄ってみたら、
偶然一匹のペンギンがガラス張りではありながらも10cm程の距離で見られるくらい近づいてくれていました。
始めてペンギンを見る娘はウキウキしながら、横に移動しているペンギンを追ってはニコニコしていました。
その後、小さい動物達が見れるコーナーに移動するのですが、その前にお昼タイム。
シマウマのいる檻の前にあるベンチに僕と娘は座り、僕が事前に握ってきたおにぎりを二人で食べました。
食べている間も遠足で通っていた幼稚園児達が僕達を横切っては手を振り返してくれていました。かわいい。
お昼ご飯も食べ終わり、次へ向かう途中。
僕と娘は鐘を鳴らせそうな神社を見つけました。
そういえば、夢見ヶ崎動物公園って神社が多いんですよね、
僕が覚えている中でも、5,6ヵ所はあった気がします。
二人で鐘を鳴らし、次の小さい動物達が見れるコーナーへ
その間にサルとさっきとは別のシカが見られました。
小さい動物達が見られるコーナーの入り口にはリスがいました。
めっちゃ可愛い・・・つぶらな瞳にモフモフの尻尾。
思った以上にリスの移動のスピードが速すぎて、目で追えない程でビックリしました(笑)
そして、入り口を抜けると
ヤギを筆頭に、プレーリードッグやモルモット、ミーアキャット。
他にも小さくて可愛いのが多くいましたね。
その横には大鷲や鷹系の大きな鳥。
広場のように広くなっている中央の檻にはオウム系が沢山生存していました。
・・・そしてどこからか
「おはよっ」と聞こえていました。
ん?僕に話しかけているのか?もしくは娘に対しての挨拶なのかな?と思いました。
僕も「おはよう」と声を掛け続けました。
しかし姿が見えません・・・・。
よーーーく檻の奥を見ていると、オウムがこちらを見ながら「おはよっ」と声を掛けてくれていました。
あまりにも声の再現度が高くて、何度もすげぇすげぇと言いながら僕は見て回っていました(笑)
その他にタヌキ系もいてめちゃくちゃ癒されました。
と、あまりにも長くなってしまったので、本日はここまで!
動物公園で、娘と同い年くらいの女の子を連れた家族と遊んできた思い出もありますので、
明日位にブログに書いていこうかなと思います。
めちゃくちゃ楽しい施設でした、今度は娘を連れて妻と三人で遊びに行きたいなと思います。
では、おつマッスルー!